高くても売れる接客、高いと売れない接客の違い

こんばんは!

価格ではなく、価値で選ばれる
売れる接客コンサルタントの鈴木比砂江です。

 


高くても売れる接客、
高いと売れない接客の違い

 

コンビニのレジで
「ちょうど170円です」
と言われ、
170円で”ちょうど”と言うんだぁ、
確かに174円から見ると
170円はちょうどだよね。
面白いな~
他の人は”ちょうど”って
どんな時に使うんだろう。。。?

 

と、こんなことを考え、
ニヤニヤしながら
ちょうど170円の支払いをしてきました。

 

そうそう、言葉つながりで
先日、店頭指導で
他のお客様への接客を見ていた際に
もったいない><と感じる
表現をしている場に出会いました。

 

そのスタッフの方が扱っている商品は
いくつかのグレードの違いのある
商品でした。

 

携帯だと、
料金プランみたいな感じでしょうか。

 

Sプラン、
Mプラン、
Lプランといった具合で
料金が異なりますよね。

 

で、そのスタッフの方が
お客様へある商品の説明をしていたら、

 

お客様から
質問があったんです。
「この上のグレードは
 価格はどれくらい違うんですか?」
って。

 

そしたら、
そのスタッフは
「かなり違いますよ~」
話して、

 

「○円も違います」
お伝えしました。

 

すると、お客様は
「○円も違うんですね」と言って
上のグレードに
それ以降は興味も持っていませんでした。

 

一方、他のスタッフでも
同じ場面があったのです。

 

同じようにお客様が
「この上のグレードは
 どれくらい高くなるんですか?」
って。

 

そしたら、そのスタッフは
「それほど違いはないですよ。
 差は○円です」

お伝えしました。

 

すると、お客様は
「そんなもんなんですね」と言い、
上のグレードに興味津々で、
最終的にそちらを購入しました。

 

2人のお客様は異なる方なので
すべての方たちに当てはまるとは
限りません。

 

でも、スタッフの価格の伝え方
少なからず必ず影響はあるはずです。
 

「○円も違う」と伝えるか、
「○円違う」と伝えるか。

 

”も”が入るだけで
受け取る印象はぐっと変わります。

 

もし、あなたの中で
高い商品の紹介は苦手。。。
そう思っていたら
まずはあなた自身で
その商品を使ったり、
よく調べたりして、
高い理由を考えてみてください。

 

そして、
次にあなたが話す中に
お客様が”高い”と感じてしまう言葉
うっかり入れてしまっていないか
チェックをしてみてください。

 

きっとそれだけで
お客様の興味の度合は
変わっていくはずです。

 

お客様の心をつかみ、
売れるための具体的なポイントが届く!

メールレッスンはこちら